← Back

【2023年最新】Gitを学ぶ!Udemyおすすめ講座 3選【現役エンジニアがレビュー】

2023年11月5日eyecatch

こんにちは、Webエンジニアとして働いているKobiです。

この記事では、Gitを学ぶことができるUdemyのおすすめ講座を3つ紹介します。

Gitは、現代のWebエンジニアやソフトウェア開発者にとって、必須のツールです。

複数人で開発する際に、Gitのようなバージョン管理システムを使いこなせることは非常に重要なスキルとなります。

プログラミング言語の理解に重点を置きがちですが、Gitのスキルはそれに匹敵するほど大切です。

Gitの理解に自信がない方はこれから紹介する講座を、ぜひ受講してみてください!

今回紹介する講座は全て筆者が受講済みです。

  • 筆者が全ての講座を受講済み
  • 講座の詳細なレビューを掲載
  • 数ある講座の中から厳選して紹介

それぞれの講座の特徴をしっかりとお伝えしていきます。

Udemyとは

Udemyは、100,000以上のオンラインコースが提供されている自己学習型のオンライン教育プラットフォームです。

プログラミング学習の講座が多数存在しており、各分野のプロフェッショナルから高品質な授業を動画形式で受講することができます。

Udemyの特徴
  1. プログラミングの講座がとても充実している
  2. コースは事前に録画されており、いつでもどこでもアクセスが可能
  3. 定期的にセールが行われており、安価な値段で学ぶことができる
  4. 業界の専門家や経験豊富な講師の講座が受講できる
  5. 満足できなかった場合、30日以内であれば返金が可能ができる

購入したコースに満足いかなければ、30日以内であれば返金が可能です。

また、分からない点があった場合は、講師の方に直接質問することができます。

気になるコースがあれば、受講してみることをおススメします!

【2023年最新】Gitが学べるUdemy講座 3選

Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター



本講座は、UdemyのGit講座の中で最も受講者が多いベストセラー講座です。

Gitはなぜ必要なのか、コミットしたときのデータの保存方法など、Gitの仕組みをとても分かりやすく解説してくれます。

Gitに触れたことがない、これからGitを学びたい初学者の方におすすめの講座です。

▼本講座のURLはこちら

講座名Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
筆者のおすすめ度92/100
学習の対象者Gitをこれから学び始める方
Gitの仕組みから理解した方
ある程度Gitを使ったことがあるが、仕組みが分かっていない方
commitやpushなど基本的な操作は理解しているが、もっと便利なコマンドについて仕組みから理解したい方
時間5.5時間
受講者数56838人
学習内容Gitの仕組みと基本的なコマンドについて
変更の戻し方
ブランチやマージの使いこなし方
リベースやスタッシュなど開発で役立つコマンドについて

本講座は、ハンズオン形式でGitを学ぶことができるので、実践的なスキルを身に付けることができます。

また実際に手を動かす前に、Gitの仕組みを図を用いて分かりやすく解説してくれます。

エンジニアでない方でも理解できるよう、難しい言葉は使われていないので、安心して受講してみてください。

具体的なコースの内容

  • GitとGItHubってなに?
  • インストールと初期設定をしよう
  • Gitの仕組みと基本的なコマンド
  • 変更を元に戻そう
  • GitHubとやり取りをしよう
  • ブランチとマージを使いこなそう
  • GitHubを利用した開発手順の流れ
  • リベースで変更履歴を修正しよう
  • タグ付けしよう
  • スタッシュで作業を一時避難しよう


2023年10月時点での最新のレビュー



▼本講座のURLはこちら

もう絶対に忘れないGit・GitHub【Git 100本ノック+300枚の図解+丁寧な解説で長期記憶に焼き付けろ!】



本講座は、UdemyのGit講座の中で最も学習時間が多い講座です。

「Gitのコマンドをたくさん覚えたい」「手をたくさん動かしながら学びたい」そんな方におすすめです。

▼本講座のURLはこちら

講座名もう絶対に忘れないGit・GitHub【Git 100本ノック+300枚の図解+丁寧な解説で長期記憶に焼き付けろ!】
筆者のおすすめ度95/100
学習の対象者Gitを徹底的に学びたい方
手を動かしてGItを学びたい方
GItのコマンドをたくさん覚えたい方
これからGitを学ぶ初学者の方
時間17.5時間
受講者数3948人
学習内容Gitの基本操作
ブランチとマージの基本について
GItの仕組みについて
Gitの便利機能について
rebaseの使い方

図を使用した丁寧な説明で、Gitの内部の動きを直感的に理解することができます。

学んだことは講座内で実践し、自然と操作が身に付きます。

筆者イチオシの講座です!

管理人

管理人

具体的なコースの内容

  • はじめに
  • Gitの基本操作を学ぼう
  • ブランチとマージの基本
  • Gitの仕組みを理解しよう
  • Gitの便利機能を学ぼう
  • GitHubを使った共同開発を学ぼう
  • GitHubでOSSに貢献する方法
  • rebaseを完全理解しよう
  • おわりに


2023年10月時点での最新のレビュー



▼本講座のURLはこちら

米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座



本講座は、UdemyのGit講座の中で最も評価が高い講座です。

海外で働く一流の現役エンジニアの方が、GItについてとても分かりやすく解説してくれます。

他の講座と比較して、重要な点を何度も解説してくれるので、プログラミング初心者の方に特におすすめの講座となっています。

▼本講座のURLはこちら

講座名米国AI開発者がやさしく教えるGit入門講座
筆者のおすすめ度90/100
学習の対象者Gitを初めて学ぶプログラミング初心者の方
重要な点を抑えたい方
GItの仕組みから理解したい方
時間10時間
受講者数4640人
学習内容Gitの基本操作
Gitの適切な活用術
GitHubに関連する知識

実務経験に基づいた視点から、Gitの基本的な動きを図を交えて丁寧に解説してくれます。

本講座を受講することで、Gitの内部の動作が直感的に理解できるようになります。

具体的なコースの内容

  • 紹介
  • 準備
  • Gitのワークフロー
  • Gitの基本操作を学習する
  • ブランチとマージ
  • リモートリポジトリ
  • 差分(diff)を使いこなす
  • rebaseを使ってブランチを統合する
  • stashを使って作業内容を一時退避しよう
  • コミットにtagを付けよう


2023年10月時点での最新のレビュー



▼本講座のURLはこちら

まとめ



この記事では、Gitを学ぶことができるUdmyのおすすめ講座を3つ紹介しました。

Udemyでは、優れた講師陣が提供する高品質なコースを、いつでもどこでもオンラインで学ぶことができます。

スケジュールや場所に合わせて、自分のペースで学習を進めることができます。

また、動画を使った学習法は、視覚と聴覚を同時に刺激することで、理解が深まり、知識が長期記憶に定着しやすくなります。

今回紹介した講座は、筆者が全て受講済みであり、厳選した講座です。

万が一期待に応えなかった場合でも、「30日間の返金保証」が付いているため、この機会にぜひ受講してみて下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

管理人

管理人

この記事の目次
フロントエンドRPGについて

当ブログは、Web開発に役立つ情報を日々の学びをもとに発信しています。
サイト制作やブログのカスタマイズについて承ります。
お気軽にご連絡・ご相談ください。

©2024 フロントエンドRPG Created by KOBI 23プライバシーポリシー